伊勢崎市消防本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 07:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 伊勢崎市消防本部 | |
|---|---|
|   | 
   |
| 情報 | |
| 設置日 | 2005年1月 | 
| 管轄区域 | 伊勢崎市、玉村町 | 
| 管轄面積 | 165.19m2 | 
| 職員定数 | 260人 | 
| 消防署数 | 5 | 
| 分署数 | 3 | 
| 所在地 | 〒372-0031 | 
|  
      
      群馬県伊勢崎市今泉町2丁目895
       | 
   |
| リンク | 伊勢崎市消防本部 | 
伊勢崎市消防本部(いせさきししょうぼうほんぶ)は、群馬県伊勢崎市の消防部局(消防本部)。管轄区域は伊勢崎市及び佐波郡玉村町全域。玉村町は伊勢崎市に常備消防事務を委託している。
概要
【主力機械に関する参考文献:伊勢崎市消防本部(令和2年度消防防災年報)】
沿革
- 1971年4月1日 一部事務組合の伊勢崎佐波消防組合を設立し、伊勢崎市消防本部と境町消防本部が移行する。
 - 1972年10月1日 伊勢崎佐波消防組合を発展的解消のうえ、一部事務組合の伊勢崎佐波広域市町村圏振興整備組合へ消防事務を編入する。消防本部の名称は伊勢崎佐波広域消防本部となる。
 - 2005年1月1日 伊勢崎市、佐波郡赤堀町、東村及び境町が新設合併し、新・伊勢崎市が発足する。伊勢崎佐波広域市町村圏振興整備組合が解散し、伊勢崎市消防本部を開設する。
 
組織
- 本部 - 総務課、予防課、警防課、通信指令課、指揮調査課
 - 消防署
 
消防署
| 消防署 | 住所 | 分署 | 
|---|---|---|
| 伊勢崎消防署 | 伊勢崎市今泉町2丁目895 | 北:伊勢崎市鹿島町429-5 南:伊勢崎市堀口町656-1 西:伊勢崎市宮古町89  | 
   
| 赤堀消防署 | 伊勢崎市西久保町2丁目341-3 | なし | 
| 東消防署 | 伊勢崎市東小保方町3238 | なし | 
| 境消防署 | 伊勢崎市境萩原1753 | なし | 
| 玉村消防署 | 佐波郡玉村町大字福島548 | なし | 
外部リンク
 
     
  | 
   ||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- 伊勢崎市消防本部のページへのリンク