伊勢ヶ濱親方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢ヶ濱親方の意味・解説 

伊勢ヶ濱

(伊勢ヶ濱親方 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 19:57 UTC 版)

伊勢ヶ濱(いせがはま)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。名称は「伊勢ノ海部屋の分家」という意味合いに由来する。6代までは伊勢ケ濵を名乗っていた。伊勢ヶ濱表記に変更されて以降も、報道上では伊勢ケ浜と表記されることがある[1]

伊勢ヶ濱の代々

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 引退時しこ名 最高位 現役時の所属部屋 襲名期間 備考
初代 行司・式守伊之助 (5代) --- --- 二枚鑑札
2代 荒熊力之助 小結 関ノ戸部屋 1859年1月-1861年10月(死去) 二枚鑑札
3代 両國梶之助 関脇 伊勢ノ海部屋 1872年11月-1904年1月(死去)
4代 鶴ヶ濱熊吉 前3 小野川(大阪)-八角-中立-八角部屋 1907年1月-1929年5月(廃業) 世話人へ転向
5代 清瀬川敬之助 関脇 熊ヶ谷-楯山部屋 1929年9月-1961年1月(停年(定年)退職)
6代 照國万藏 横綱 伊勢ヶ濱部屋 1961年1月-1977年3月(死去)
7代 清國勝雄 大関 荒磯-伊勢ヶ濱部屋 1977年4月-2006年11月 11代若藤へ名跡変更
8代 和晃敏郎 前1 荒磯-伊勢ヶ濱部屋 2006年11月-2007年8月 12代若藤へ名跡変更
9代 旭富士正也 横綱 大島部屋 2007年11月-2025年6月 14代宮城野へ名跡変更
10代 照ノ富士春雄 横綱 間垣-伊勢ヶ濱部屋 2025年6月-

脚注

  1. ^ 伊勢ケ浜審判部長「相撲が全部終わってから」…照ノ富士が大関復帰目安到達”. スポーツ報知 (2021年3月25日). 2025年6月8日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢ヶ濱親方」の関連用語

伊勢ヶ濱親方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢ヶ濱親方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢ヶ濱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS