代田智明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 15:37 UTC 版)
![]() |
代田 智明(しろた ともはる、1951年10月29日 - 2017年10月28日)は、日本の中国文学者、元東京大学教授。地域文化(中国現代文学)専攻。
東京都に生まれる。東京都立西高等学校を経て、1976年東京大学文学部中国文学専修を卒業した。引き続き同大学大学院に進み、1978年に修士課程を修了した。
茨城大学、東京女子大学を経て、1993年に東京大学教養学部助教授となり、1998年に総合文化研究科教授に就任した。
学外では日本現代中国学会事務局長などを担当した。
2017年3月、定年で東京大学を退職し、同年10月28日に死去。
著書
- 『中国語 3 2000』放送大学、2000年3月
- 『魯迅を読み解く 謎と不思議の小説10篇』東京大学出版会、2006年10月
- 『中国語基礎 2008』放送大学、2008年3月
- 『現代中国とモダニティ~蝙蝠のポレーミク』三重大学出版会、2011年3月
共編
翻訳
- 張天翼『まぼろしの金持ち島』(伊藤敬一との共訳)太平出版社、1977年7月
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 駒場2001[要文献特定詳細情報]
- 代田智明のページへのリンク