代官所時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 07:03 UTC 版)
城としては、天正18年(1590年)に廃城となるが、正保元年(1644年)9月に岡本氏が改易となると、当地は、幕府領を経て他の大名や旗本などの領地となり、伊佐野城には代官所が設置された。具体的な設置年・廃止年は不明だが、寛文5年(1665年)から延宝6年(1678年)までの那須領時代には代官所が置かれていたことは確かである。
※この「代官所時代」の解説は、「伊佐野城」の解説の一部です。
「代官所時代」を含む「伊佐野城」の記事については、「伊佐野城」の概要を参照ください。
- 代官所時代のページへのリンク