仙臨橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仙臨橋の意味・解説 

仙臨橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 06:48 UTC 版)

仙臨橋
基本情報
大韓民国
所在地 西帰浦市
交差物件 天帝淵の滝
構造諸元
全長 128m
4m
高さ 78m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

 

仙臨橋 (ソニムギョ[1],Korean: 선임교; Hanja: 仙臨僑; RR: Seonimgyo; MR: Sŏnimkyo) は、大韓民国済州島西帰浦市天帝淵の滝英語版の上空にあるアーチ橋である。両側に各々7名の仙女が彫られている[2][3]。この橋は、天帝淵の滝の第2段の滝と第3段の滝を結ぶ渓流を跨いでいる[4]

この橋は、七仙女橋(Korean: 칠선녀교; RR: Chilseonyeogyo)とも呼ばれる[3]。仙女たちは、夜に天界から7名の美しい仙女が降りてくるという朝鮮の伝説を象徴している[2]。仙臨橋はこの地域でOjakgyo (오작교)[訳語疑問点]が設計した最初の橋である[5]。竣工は1984年で、韓国観光公社が費やした工費は約4億ウォンである[6]。観光客は通行料を払う必要がある[6]。橋には100基のバラスターと34基の夜間に点灯する灯籠が設置されている[5]。 カラムは鋼鉄製で片側に7体ずつ計14体の大きさ20mの仙女の像が取り付けられている[4]。全ての仙女は各々楽器を演奏している[5]

仙臨橋

仙臨橋の長さは128m,高さは78m,幅4mで重量は230メトリックトンである [4][6]

仙臨橋の入り口

この橋は済州島観光名所であり[6]、天帝淵の滝と中文観光団地を結ぶ[4][3]歩行者専用道である。

脚注

  1. ^ 仙臨橋(선임교) : 韓国観光公社公式サイト「VISITKOREA」
  2. ^ a b Cecilia Hae-Jin Lee (24 May 2010). Frommer's South Korea. Frommer's. p. 401. ISBN 978-0-470-59154-3. https://books.google.com/books?id=sqivXyGIxDAC&pg=PA402 2011年6月7日閲覧。 
  3. ^ a b c Cheonjeyeon Falls”. 2011年6月8日閲覧。
  4. ^ a b c d Tourism Facilities”. 2011年6月7日閲覧。
  5. ^ a b c 선임교”. 2011年6月7日閲覧。
  6. ^ a b c d “건너든 말든 이용료는 내시오”. 한라일보. (2007年9月4日). http://news.owra.net/sub_page/view.php?seqn=221258&section=area&news_keyword= 2011年6月8日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  仙臨橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙臨橋」の関連用語

1
天帝淵の滝 百科事典
10% |||||

仙臨橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙臨橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙臨橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS