仙台市場駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仙台市場駅の意味・解説 

仙台市場駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 02:19 UTC 版)

仙台市場駅
せんだいしじょう
Sendaishijō
宮城野 (1.4 km)
右は宮城球場、その北に仙台市陸上競技場
(ともに宮城野原公園総合運動場内)
宮城県仙台市原町南目
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 東北本線(貨物支線)
キロ程 1.4 km(宮城野起点)
開業年月日 1961年昭和36年)6月1日
廃止年月日 1974年(昭和49年)12月1日
備考 貨物駅
テンプレートを表示

仙台市場駅(せんだいしじょうえき)は、宮城県仙台市(現・宮城野区)原町南目にあった日本国有鉄道(国鉄)東北本線(貨物支線)の貨物駅廃駅)である。

仙台市中央卸売市場の構内にあったが、同市場の移転に伴い廃止となった。

歴史

駅周辺

北側に運動施設、東側に貨物駅があり、西側と南側に住宅地が広がる。南側には公立中学校もある。ちなみに、宮城県道137号線は当駅跡の西側を通る道路のことを指す。北へ抜けると国立病院機構仙台医療センターや宮城野原駅に至る。

現状

宮城野駅(現・仙台貨物ターミナル駅)から延びていた線路は宮城球場の裏に沿って通った後、現在の宮城県道137号線の手前に終端があった。市場跡は宮城野原公園の駐車場となったため、市場や駅の遺構は残っていない。

隣の駅

日本国有鉄道
東北本線(貨物支線)
(貨)宮城野駅 - (貨)仙台市場駅

脚注

  1. ^ a b 石野哲 編「停車場変遷大事典 国鉄・JR編」JTB 1998年刊 ISBN 4-533-02980-9

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台市場駅」の関連用語

仙台市場駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台市場駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台市場駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS