京都峠とは? わかりやすく解説

京都峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 08:04 UTC 版)

福岡県道64号標識

京都峠(みやことうげ)は、福岡県京都郡苅田町に位置する標高300m程の峠である。 苅田町の市街地の西側に位置する峠で福岡県道64号苅田採銅所線が通っている。頂上には京都(みやこ)トンネルがあり、トンネルを含む峠区間は2008年7月に開通したが、峠より香春町側に狭隘路が残り、他の県道・町道への迂回を強いられるため、現段階では苅田町市街地の国道10号から国道322号へのバイパス道路とは言い難い。峠までのアクセスは既存の生活道路であり、拡幅等の整備が計画されている。整備後は、行橋市内で慢性的な渋滞を起こしている国道201号経由のルートに代わり、苅田町から筑豊香春町田川市方面など)へのアクセスの中心ルートとなることが期待される。2010年7月に発生した集中豪雨による土砂崩れで通行止めになったが、2011年4月1日に片側交互通行で仮復旧した。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都峠」の関連用語

京都峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS