井戸田善之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井戸田善之の意味・解説 

井戸田善之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 00:12 UTC 版)

井⼾⽥善之 Yoshiyuki Itoda
出身地 日本東京都
ジャンル クラシック
担当楽器 コントラバス
活動期間 1979年 -
公式サイト アンサンブル神戸 [1]

井⼾⽥ 善之(いとだ よしゆき)は、東京都出身の日本コントラバス奏者。NHK交響楽団に37年間在籍(元メンバー)し、多くの演奏・指揮の実績を持つ。現在、シアター・オーケストラ・トーキョーアンサンブル神戸に所属する。かずさ弦楽セミナーの実⾏委員⻑を務めた[1]

来歴

15歳よりコントラバスを始め、中博昭、江口朝彦、⼩野崎充、ロドニー・ストラフォードに師事。1979年にNHK交響楽団に入団し、在籍は37年間に及ぶ。

室内楽、ソロ演奏における深い表現力を持ち、レオン・シュピーラーフィンランド語版ウェルナー・ヒンク、K.グロート、R.ナストゥリカ、O.オットー各氏、パノハ弦楽四重奏団、カルミナ弦楽四重奏団等との共演を行った。J.S.バッハブランデンブルグ協奏曲全曲演奏会の25年間の毎年開催、指揮活動、特にオルケストル・サン・フロンティエールの音楽監督・常任指揮者としての活躍が評価される[2]

受賞・表彰

国際交流プロデューサー小澤優子主催の文化交流サロン・オーケストラでの指揮活動を通じて、10年にわたり世界20ヶ国以上で音楽を指揮し、各国大使館からの賛辞を得た[3]

ディスコグラフィー

著書

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井戸田善之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井戸田善之」の関連用語

井戸田善之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井戸田善之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井戸田善之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS