井内氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 02:07 UTC 版)
| 井内氏 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 本姓 | 藤原氏→源氏 | 
| 家祖 | 井内経祐 | 
| 種別 | 地下家 | 
| 出身地 | 山城国 | 
| 主な根拠地 | 山城国 | 
| 支流、分家 | 甲村氏 | 
| 凡例 / Category:日本の氏族 | |
概要
『地下家伝』によると、南北朝時代に伏見天皇の子・聖珍法親王が醍醐寺の座主となった際に坊官として付き従ってのが始まりとされる[1]。
他には摂津国能勢郡西郷村宿野城の井内孫之進源景忠が能勢氏の家臣であったり[2]、松山重治の家臣に井内蛙介(『太閤記』では井中蛙助)が見えたりする[3][4]。
系図
| 上座経祐 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 上座経豪 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 寺主経甚 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 法橋経長 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 法印経範 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 上座経光 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 経仲 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 法印経運 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 法橋経紹 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 法印経信 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 法眼経詳 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| (断絶) | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 井内(甲村)定国 | |||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       
         | 
       
         | 
       
         | 
       
         | 
      ||||||
| 
         | 
       
         | 
       
         | 
       
         | 
      ||||||||
| 定言 | 経誼 | ||||||||||
| 
         | 
       
         | 
       ||||||||||
| 長基 | |||||||||||
脚注
注釈
出典
- 井内氏のページへのリンク