二重調音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 00:56 UTC 版)
二重調音(にじゅうちょうおん、英: double articulation)は、2つの調音位置で同時になされる調音のうち、せばめの度合いが同じであるものをいう。代表的な二重調音に両唇軟口蓋音 [k͡p g͡b ŋ͡m] がある。 接近音の[w]・[ɥ]も通常は二重調音とされるが、上記のように破裂音や鼻音の場合と別に扱うこともある。 吸着音はその機構上かならず二重調音になる。
※この「二重調音」の解説は、「調音」の解説の一部です。
「二重調音」を含む「調音」の記事については、「調音」の概要を参照ください。
二重調音と同じ種類の言葉
- 二重調音のページへのリンク