久伊豆社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久伊豆社の意味・解説 

久伊豆神社

(久伊豆社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 14:55 UTC 版)

久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)とは、神社の名称。

埼玉県加須市に鎮座する玉敷神社がかつて「久伊豆明神」と称しており、総本社とされている。祭神は大己貴命。埼玉県の元荒川流域を中心に分布し、平安時代末期の武士団である武蔵七党野与党・私市党の勢力範囲とほぼ一致している。

西側の荒川流域には氷川神社、東側の中川流域には鷲宮神社利根川江戸川流域には香取神社が多数分布している。

さいたま市岩槻区

鴻巣市

熊谷市

  • 赤城久伊豆神社 - 石原鎮座。
  • 上之村神社 - 上之鎮座。旧郷社。明治2年に社号を『久伊豆神社』から改称した。

行田市

  • 久伊豆神社 (行田市小見) - 小見鎮座。
  • 久伊豆神社 (行田市桜町) - 桜町鎮座。
  • 久伊豆神社 (行田市野) - 野鎮座。
  • 久伊豆神社大雷神社合殿 - 皿尾鎮座。
  • 久伊豆神社 (行田市真名板) - 真名板鎮座。
  • 大宮神社 (行田市) - 持田鎮座。明治以降に社号を『久伊豆神社』から改称した。

蓮田市

加須市

  • 玉敷神社 - 騎西鎮座。久伊豆神社総本社。延喜式内社・旧県社。
  • 久伊豆神社 (加須市外田ケ谷) - 外田ケ谷鎮座。
  • 久伊豆社 (加須市北辻) - 北辻鎮座。
  • 久伊豆社 (加須市今鉾) - 今鉾鎮座。
  • 久伊豆社 (加須市割目) - 割目鎮座。
  • 久伊豆社 (加須市鴻茎) - 鴻茎鎮座。
  • 久伊豆社 (加須市西ノ谷) - 西ノ谷鎮座。

越谷市

久喜市

白岡市

草加市

  • 久伊豆神社 (草加市) - 青柳鎮座。

八潮市

  • 久伊豆神社 (八潮市大字鶴ケ曽根1821) - 鶴ヶ曽根鎮座。
  • 久伊豆神社 (八潮市大字鶴ケ曽根1941) - 鶴ヶ曽根鎮座。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久伊豆社」の関連用語

久伊豆社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久伊豆社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久伊豆神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS