中正區 (基隆市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中正區 (基隆市)の意味・解説 

中正区 (基隆市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 23:50 UTC 版)

基隆市 中正区
別称:
地理
位置 北緯25°09"
東経121°46"
面積: 10.2118 km²
各種表記
繁体字: 中正
日本語読み: ちゅうせい
拼音: Zhōngzhèng
注音符号: ㄓㄨㄥ ㄓㄥˋ
片仮名転写: ジョンジェン
台湾語: Tiong-tsìng
客家語: Tsûng-tsṳn
行政
行政区分: 市轄区
上位行政区画: 基隆市
下位行政区画: 26里517鄰
中正区長: 李吉清
公式サイト: 中正区政府
情報
総人口: 52,689 人(2016年1月)
世帯数: 22,477 戸(2016年1月)
郵便番号: 202
市外局番: 02
テンプレートを表示
八斗子・望幽谷。沖に浮かぶ島は基隆嶼
和平島中国語版南側の八尺門水道と社寮橋

中正区(ジョンジェン/ちゅうせい-く)は基隆市の市轄区。

地理

中正区は長細い地形であり、北部の沿岸地に僅かに平地が広がっているが、その大部分を山地が殆どを占める。

なお、北方三島も本区に属する。

歴史

日本統治時代の義重町、日新町、入船町、真砂町、浜町、社寮町、八斗子、基隆嶼、花瓶嶼、棉花嶼、彭佳嶼が戦後統合され、中正区が誕生した。

行政区域

入船里、中砂里、正砂里、正浜里、長潭里、砂湾里、真砂里、義重里、碧砂里、八斗里、中船里、正船里、平寮里、和憲里、社寮里、建国里、海浜里、新富里、徳義里、中正里、中浜里、正義里、砂子里、信義里、港通里、新豊里

教育

大学

高級中学

  • 私立二信高級中学

高級職業学校

  • 国立台灣海洋大学附属基隆海事高級中等学校

国民中学

  • 基隆市立中正国民中学
  • 基隆市立正浜国民中学
  • 基隆市立八斗国民中学

国民小学

  • 基隆市立八斗国民小学
  • 基隆市立中正国民小学
  • 基隆市立正浜国民小学
  • 基隆市立忠孝国民小学
  • 基隆市立和平国民小学

歴代区長

観光

二沙湾砲台



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

中正區 (基隆市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中正區 (基隆市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中正区 (基隆市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS