中村康生とは? わかりやすく解説

中村康生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中村 康生(なかむら やすお、1946年 - )は、日本の医療ジャーナリスト

セカンド・オピニオン制度の普及を目指し、セカンド・オピニオンを推進させる会を主宰する。神奈川県茅ヶ崎市在住。

略歴

  • 1946年 愛知県豊川市出身。
  • 1970年 金沢大学教育学部卒業、名古屋タイムズ社入社。報道部、東京支社編集部、国会担当記者等を経験する。
  • 1987年 ライフ企画(医療関係の出版社)設立。
  • 1997年 同社退社。
  • 1998年 セカンド・オピニオンを推進させる会設立。
  • 2011年 ライフ企画と株式会社eヘルスケアがタイアップして開設した携帯サイト「病院なび~専門医なび」[1]の責任編集者となる。

著書

  • 『医者がすすめる専門病院』(東京都版、神奈川県版、名古屋・愛知県版、大阪・奈良・和歌山、埼玉県版、茨城・千葉、北信越、福岡県版、熊本・鹿児島、山梨・栃木・群馬):ライフ企画
  • 『専門医が選んだ★印ホームドクター』(東京都版・神奈川県版):ライフ企画
  • 『専門医が選んだ安心できるホームドクター』(愛知県版・大阪/奈良/和歌山):ライフ企画
  • 『実力医の履歴書』(外科系I・II・III):ライフ企画

脚注

  1. ^ 病院・実力医ガイドのロングセラー「医者がすすめる専門病院」「実力医の履歴書」(ライフ企画)のデータを収録した携帯サイト。特定疾病に対し豊富な経験と優れた治療実績を誇る実力医が検索できる他、豊富な診療経験と高い治療実績をあげている専門病院(診療科単位)を検索することが可能。実力医は1,300人以上、専門病院(診療科)は7,000件以上が検索できる。さらに専門医から選ばれた病院の診療科を紹介。「スタッフ」「特色」「症例数・治療法・治療成績」「医療設備」「セカンド・オピニオン受入」「執刀医指名」の可否を収録。実力医については、医師個人の「累積手術数」「年間の執刀数」のほか「略歴」「診療中に心がけている点」「趣味」「特技」などの個人情報も収録。既存の医療機関情報サイトにはない詳細な情報を提供している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村康生」の関連用語

中村康生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村康生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村康生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS