中村俊介 (画家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村俊介 (画家)の意味・解説 

中村俊介 (画家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 22:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中村 俊介(なかむら しゅんすけ、1983年 - )は、日本の現代アマチュア美術家愛知県名古屋市出身[1]

経歴・人物

高等学校在学中の1998年、「あゆち会」に入会し、あゆち会展(名古屋市博物館)に参加 (以降毎年参加)[2]2001年愛知淑徳大学文学部へ進学し[1]、同年、あゆち会グループ展(ギャラリー無我)に参加 (以降毎年参加)した。また同年より大学卒業まで新愛知学生統合展(名古屋市博物館)に参加した。2004年には、大学4年生在学中に個展「中村俊介展」(ギャラリー桜山)を開催。大学卒業後の2005年にも個展「marchenica」(桜の間画廊)を開催した。近年は目立った活動は見られない。

主な個展・展覧会

  • 「画廊コレクション展 個性きわだつ16作家たちの響宴」(東京都、あらかわ画廊、2003)
  • 「中村俊介展」 (愛知県、ギャラリー桜山、2004)
  • 「marchenica」(愛知県、桜の間画廊、2005)
  • 「marchenica2」(愛知県、ギャラリー龍屋、2006)
  • 「qulqul」(愛知県、ギャルリーくさ笛、2007 .7)
  • 「GALLERY龍屋4周年記念企画展「最終会」」(愛知県、ギャラリー龍屋、2007 .12)
  • 「View exhibition」(星百合絵・水谷篤史との共催。愛知県、ギャルリーくさ笛、2008)

脚注

  1. ^ a b 個展「作家紹介」より。
  2. ^ ただし、同会は新日本製鐵株式会社の退職者による親睦団体という性質が強く、画家団体ではない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村俊介 (画家)」の関連用語

中村俊介 (画家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村俊介 (画家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村俊介 (画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS