中山南路 (台北市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山南路 (台北市)の意味・解説 

中山南路 (台北市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 23:59 UTC 版)

中山南路北端
中山南路上に建つ景福門
標識

中山南路(ちゅうざんなんろ)は台北市を南北に走る幹線道路で台湾省道台9線を構成している。忠孝路との交点、すなわち台北駅から南東にあたる監察院前の角を始点とし、南へ向かい愛国路(愛国西路と東路)までの道路である。逆に始点から北へ向かう街路は中山北路という。この南北併せた中山路と交わる台北市内の街路はすべてここを基準に東西路に分かれる。例えば忠孝路は中山路の東側へ伸びるものを忠孝東路、西側は忠孝西路といい、それぞれ中山路から離れるごとに忠孝東路一段、二段、三段……と段数が増えていく。なお、中山は孫文の号に由来する。[1]

日本による台湾統治の時代における台北市区計画で、台北城の城壁を撤去した跡地に作られた三線道路のひとつである[2]。長方形の城壁の東面にあたる(実際は完全に東西南北方向を向いているわけでなく、20度ほどずれている[3])。

沿線施設

(北から南へ)

脚注

  1. ^ 地球の歩き方編集室『地球の歩き方 D10 (台湾)』(21版)ダイヤモンド社、2010年、55頁。ISBN 9784478058299 
  2. ^ 片倉佳史「台北の歴史を歩く(その13)中山南路を歩く」『交流』、交流協会、14-23頁、2012年。 ISSN 0289-9191https://cir.nii.ac.jp/crid/1521136280534881024 
  3. ^ 五島寧「日本統治下の台北城内の街区形成に関する研究」『土木史研究』、Japan Society of Civil Engineers、103-116頁、1998年。 ISSN 0916-7293https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204329554944 リンク (PDF) 。p.106.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山南路 (台北市)」の関連用語

中山南路 (台北市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山南路 (台北市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山南路 (台北市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS