中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦の意味・解説 

中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 15:25 UTC 版)

中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦(ちゅうしんしょうけんはいせかいでんのういごオープン)は、2017年から毎年8月に中国で開催されている、コンピュータ囲碁による囲碁大会。主催は、国際囲碁連盟で、中信証券英語版が協賛している。

成績

決勝戦(左が優勝者)

  • 第1回 2017年 DeepZenGo(日本) - CGI中国語版(中華台北)
  • 第2回 2018年 星陣(Golaxy)(中国) - AQ(日本)
  • 第3回 2019年 絶芸(中国) - 星陣(Golaxy)(中国)

第1回

2017年8月16日-18日、計12本のソフトが参加し、内モンゴルオルドス・エジンホロ旗大劇場にて開催[1][2]

  • 本戦トーナメント
 
1回戦準決勝決勝
 
          
 
 
 
 
CGI1
 
 
 
Leela0
 
CGI1
 
 
 
天壤囲碁(Tianrang)0
 
天壤囲碁(Tianrang)1
 
 
 
Raynz0
 
CGI0
 
 
 
DeepZenGo1
 
DeepZenGo1
 
 
 
DolBaram朝鮮語版0
 
DeepZenGo1
 
 
 
絶芸0 3位決定戦
 
絶芸1
 
 
 
AQ0
 
絶芸1
 
 
天壤囲碁(Tianrang)0
 

第2回

2018年8月13日-15日に開催。

  • 本戦トーナメント
準決勝 決勝
           
   
 星陣(Golaxy) 2
 ELF OpenGo 0  
 
 星陣(Golaxy) 4
   AQ 1
 
3位決定戦
 AQ 2  章魚囲碁(Octopus Go) 1
 章魚囲碁(Octopus Go) 1    ELF OpenGo 0

第3回

2019年8月21-25日に、計14本のソフトが参加し、中国山東省日照市にて開催[3][4]

  • 本戦トーナメント
 
1回戦準決勝決勝
 
          
 
 
 
 
絶芸1
 
 
 
清石囲棋(Clear Stone)0
 
絶芸3
 
 
 
韓豆(ハンドル)0
 
CGI0
 
 
 
韓豆(ハンドル)朝鮮語版1
 
絶芸4
 
 
 
星陣(Golaxy)1
 
星陣(Golaxy)1
 
 
 
弈小天(YiXiaoTian)0
 
星陣(Golaxy)3
 
 
 
Leela Zero0 3位決定戦
 
GLOBIS-AQZ0
 
 
 
Leela Zero1
 
韓豆(ハンドル)1
 
 
Leela Zero0
 

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦」の関連用語

1
34% |||||

2
34% |||||

中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS