下浦村 (熊本県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 21:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| しもうらむら 下浦村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1954年4月1日 |
| 廃止理由 | 新設合併 本渡町、亀場村、櫨宇土村、志柿村、下浦村、楠浦村、本村、佐伊津村 → 本渡市 |
| 現在の自治体 | 天草市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 九州地方 |
| 都道府県 | 熊本県 |
| 郡 | 天草郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 総人口 | 4,474人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 志柿村、栖本村 |
| 下浦村役場 | |
| 所在地 | 熊本県天草郡下浦村 |
| 座標 | 北緯32度25分18秒 東経130度13分48秒 / 北緯32.42178度 東経130.23011度座標: 北緯32度25分18秒 東経130度13分48秒 / 北緯32.42178度 東経130.23011度 |
| ウィキプロジェクト | |
下浦村(しもうらむら)は熊本県の天草諸島、天草下島に存在していた村。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行に伴い、単独で自治体を形成。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 下浦村が亀場村、櫨宇土村、本渡町、志柿村、楠浦村、本村、佐伊津村と合併して本渡市が発足。
参考文献
- 「本渡市史」1992年
関連項目
- 下浦村_(熊本県)のページへのリンク