下村修 (工学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下村修 (工学)の意味・解説 

下村修 (工学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 00:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

下村 修(しもむら おさむ)は、日本の化学者大阪工業大学工学部応用化学科准教授。工学博士(東京工業大学)。

日本化学会近畿支部2019/2020幹事。高分子学会関西支部地区幹事[1]

主な専門は、高分子合成化学コンビナトリアルケミストリー、資源化学(特に石油化学/ペトロテック)・触媒化学[2]

経歴

1991年大阪工業大学工学部応用化学科卒業。1993年同大学大学院工学研究科応用化学専攻博士前期課程修了。同年、ゼネラル石油中央研究所に入社。1995年東京工業大学資源化学研究所研究員を経て、1999年工学博士東京工業大学)。

バイオテクノロジー開発技術研究組合(NEDO研究委託機関)微粒子研究部博士研究員、2001年スクリプス研究所リサーチアソシエイトなどを経て、2002年大阪工業大学工学部応用化学科に着任し、現在は同学科准教授。

主な所属学会は、日本化学会高分子学会アメリカ化学会、日本無機リン化学会など。

主な研究

応用化学の啓蒙活動として、科学技術振興機構(JST)国際青少年サイエンス交流事業「さくらサイエンスプログラム」2021に協力し、インドネシアウィドヤ・マンダラ・カトリック大学の学生チームへの研究講演を行うなど、国際交流の推進に貢献している[3]

脚注

  1. ^ https://spsj.or.jp/branch/kansai/k_inf02.html
  2. ^ https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/95
  3. ^ https://www.academicimpact.jp/oit/uncategorized/2021/03/18102920/61/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  下村修 (工学)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下村修 (工学)」の関連用語

下村修 (工学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下村修 (工学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下村修 (工学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS