下山征人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下山征人の意味・解説 

下山征人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 04:29 UTC 版)

下山 征人(しもやま まさと、1978年2月9日 - )は、日本実業家であり、元レーシングドライバー

経歴

スイス高級腕時計、HYT、フランスのPhenomenアパレルブランド”MARSOU”の総輸入元である”株式会社EAUROUGE”の代表取締役社長。老舗百貨店MI(三越伊勢丹)ホールディングスとの繋がりも深い。2020年、日本製に拘った時計ブランド『JPN watch 』をローンチ。

埼玉県鴻巣市出身。血液型はO型

レース戦歴

  • 1988年 - レーシングカートを始める
  • 1992年
    • 地方カート選手権 関東地域 東・西ダブルチャンピオン
    • ヤマハSLカートレース(ASクラス全国チャンピオン)
  • 1993年 - 全日本カート選手権 東地域(シリーズチャンピオン)
  • 1994年 - ワールドカップカートレース 6位
  • 1995年 - 世界選手権参戦 フランス 5位
  • 1996年 - TONY KART(ITA)に加入・開発ドライバーに就任
    • ヨーロッパ選手権参戦
    • イタリア選手権参戦
    • ワールドカップカートレース
  • 1997年 - ワールドカップカートレース
  • 1998年 - 鈴鹿サーキットレーシングスクール-フォーミュラ(SRS-F)入校(首席:最優秀賞スカラシップ獲得)次席は松浦孝亮
  • 1999年 - フォーミュラ・ドリーム(5戦中1勝)
  • 2000年 - フォーミュラ・ドリーム(6戦中2勝)
  • 2001年
  • 2002年 - 全日本F3選手権<Rd15・16 スポット参戦>
  • 2003年
  • 2004年 - フォーミュラ・ドリーム
  • 2005年 - フォーミュラ・トヨタ<スポット参戦>
  • 2006年 - フォーミュラ・トヨタ
  • 2007年
    • SUPER GT GT300クラス<Rd6 スポット参戦>(楽天BOMEX 320R)
    • スーパー耐久 ST3クラス<Rd1・2・4・5 スポット参戦>(BENELOP ADVAN NSX)
  • 2019年 - スーパー耐久 ST-TCRクラス Rd1.優勝/ Rd2.5位/Rd3.4位 audi team mars#65[1]
  • 2020年 - スーパー耐久 ST-TCRクラス Rd1.3位/ Rd2.3位(FL)/Rd3.3位/Rd4.4位/Rd5.3位 audi team mars

全日本フォーミュラ3選手権

チーム エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
2002年 チームイエローハット with エイムスポーツ トリイレーシング A TSU
1
TSU
2
SUZ
1
SUZ
2
FSW
1
FSW
1
MIN
1
MIN
2
TRM
1
TRM
2
SUZ
1
SUZ
2
SUG
1
SUG
2
SEN
1

10
SEN
2

13
TAI
1
TAI
2
TRM
1
TRM
2
16位 1

SUPER GT

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位 ポイント
2007年 AVANZZA×BOMEX ヴィーマック・320R GT300 SUZ OKA FSW SEP SUG SUZ
13
TRM AUT FSW NC 0

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下山征人」の関連用語

下山征人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下山征人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下山征人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS