上級ラント裁判所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上級ラント裁判所の意味・解説 

上級ラント裁判所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 06:19 UTC 版)

ケルン上級ラント裁判所の内装

上級ラント裁判所: Oberlandesgerichte)はドイツの下級裁判所の一つ。全部で24庁が存在する。通常の民刑事事件では第一審裁判所であるラント裁判所ドイツ語版(地方裁判所)からの上訴事件を取り扱う。家事事件においては区裁判所ドイツ語版からの上訴事件も審理する。上級ラント裁判所の判決に対しては連邦裁判所に上訴することができる。上級ラント裁判所はラント政府に属する裁判所であるが連邦裁判所に第一審が専属する刑事事件国事犯など)においては下級連邦裁判所("Untere Bundesgerichte").として第一審を担当する。

各上級ラント裁判所には総括検事局ドイツ語版が付属しその長としてラント検事長ドイツ語版が置かれている。

上級ラント裁判所は帝政ドイツ時代の1877年に制定された裁判所構成法ドイツ語版により設置された。プロイセン王国においてはそれ以前の1808年から上訴裁判所として置かれていた。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上級ラント裁判所」の関連用語

上級ラント裁判所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上級ラント裁判所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上級ラント裁判所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS