上田端八幡神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上田端八幡神社の意味・解説 

上田端八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 06:34 UTC 版)

上田端八幡神社

鳥居と拝殿
所在地 東京都北区田端4-18-1[1]
位置 北緯35度44分16.1秒 東経139度45分18.0秒 / 北緯35.737806度 東経139.755000度 / 35.737806; 139.755000座標: 北緯35度44分16.1秒 東経139度45分18.0秒 / 北緯35.737806度 東経139.755000度 / 35.737806; 139.755000
主祭神 品陀別命応神天皇[1]
創建 文治5年(1189年[1]
地図
上田端
八幡神社
テンプレートを表示

上田端八幡神社(かみたばたはちまんじんじゃ)は東京都北区神社

概要

1189年文治5年)に創建された。奥州征討の帰りに、源頼朝が当地に立ち寄り、鶴岡八幡宮から勧請したのが起源である[1]

なおこの由緒は、田端八幡神社のものと同じであり、両神社は元は単一の神社であったと推測されている。

隣の大龍寺が旧別当寺であり、本殿は大龍寺の本寺の霊雲寺にあった八幡宮を移設したものという[2]

境内には、摂末社として白髭神社、稲荷神社、大山祗神社がある[1]

祭神

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d e 上田端八幡神社北区地域振興部観光振興担当
  2. ^ 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年、56p

参考文献

  • 芦田正次郎、工藤信一 著『北区史跡散歩 (東京史跡ガイド17)』学生社、1993年

関連文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上田端八幡神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上田端八幡神社」の関連用語

上田端八幡神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上田端八幡神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上田端八幡神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS