上ノ山城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上ノ山城の意味・解説 

上ノ山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 09:22 UTC 版)

logo
上ノ山城
長野県
別名 殿山城
城郭構造 山城
天守構造 不明
主な城主 花村氏
指定文化財 安曇野市指定史跡
位置 北緯36度18分06.7秒 東経137度56分46.3秒 / 北緯36.301861度 東経137.946194度 / 36.301861; 137.946194 (上ノ山城)座標: 北緯36度18分06.7秒 東経137度56分46.3秒 / 北緯36.301861度 東経137.946194度 / 36.301861; 137.946194 (上ノ山城)
地図
上ノ山城
テンプレートを表示

上ノ山城(うえのやまじょう)は、長野県安曇野市豊科田沢にあった日本の城山城)。標高768メートルにある。安曇野市指定史跡[1][2]。別名は殿山城

概要

光城支城で、光城から田沢川(大沢口)を隔てて南方に対峙する。築城年代は不明。歴代城主は花村氏。戦国時代に上ノ山の尾根道を抑えるために築かれたである。

全長45メートルの小規模な城であるが、3つの土塁、石積みなど当時の形状をよく伝えている。また、南側に堀割の跡と考えられる窪地、西側に縦堀と考えられる溝も残っている。塩尻峠の戦い武田晴信により光城が落城した1553年天文22年)に、刈谷原城などとともに攻め落とされたものと思われる。

脚注

  1. ^ 「文化財一覧」安曇野市公式HP
  2. ^ 「上ノ山城」公益財団法人八十二文化財団公式HP

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上ノ山城」の関連用語

上ノ山城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上ノ山城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上ノ山城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS