三縞こぎん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:01 UTC 版)
肩から下に太い3本の縞が刺されている。肩から荷物を背負うときの補強をかねている。西津軽郡木造町、北津軽郡金木町の辺りで伝承されており、3本の線が特徴的なので三縞こぎんと呼ばれた。
※この「三縞こぎん」の解説は、「こぎん刺し」の解説の一部です。
「三縞こぎん」を含む「こぎん刺し」の記事については、「こぎん刺し」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から三縞こぎんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 三縞こぎんのページへのリンク