三田市役所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三田市役所の意味・解説 

三田市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 05:11 UTC 版)

三田市役所
情報
用途 三田市行政の中枢施設
設計者 綜企画設計
施工 奥村・フジタ・但南特定建設工事共同企業体
建築主 三田市
事業主体 三田市
管理運営 三田市
構造形式 基礎免震構造とPCaPCの上部構造躯体
敷地面積 19,329㎡ m²
建築面積 2,485㎡ m²
延床面積 12,955㎡ m²
階数 地上6階
竣工 2014年12月
所在地 669-1595
兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
テンプレートを表示

三田市役所は地方公共団体である三田市の役所である。

概要

現市役所は2014年に大規模災害を想定して設計された。 自然環境を利用した様々な工夫が施されており、北西から流れる武庫川からの風を利用した自然換気システムや雨水利用などが挙げられる。[1]

所在地

兵庫県三田市三輪2丁目1番1号に位置する。 三田駅から徒歩10分ほどの場所にあり、川を西に渡ると郷の音ホールや兵庫県三田庁舎などがある。

歴史

昭和35年1960年)に旧三田市庁舎が竣工。 しかし、市役所は別館含め5棟になり市民の利便性が悪いなどの課題があった。その後、老朽化した旧市役所の建て替えが検討され、2014年に新市庁舎が竣工。2015年に供用開始された。[2][3]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三田市役所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三田市役所」の関連用語

三田市役所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三田市役所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三田市役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS