三津氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三津氏の意味・解説 

三津氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 14:15 UTC 版)

三津氏
家祖 称・後漢献帝の末裔の登万貴王
主な根拠地 近江国志賀郡三津
凡例 / Category:日本の氏族

三津氏(みつうじ)は、日本氏族[1]。御羮とも[1]

概要

渡来系氏族とみられる。。『新撰姓氏録』にはみえない[1]。『比叡山大師伝』によると、後漢献帝の末裔・登万貴王の子孫が応神朝に来朝したと伝える[1]近江国志賀郡三津に居地を賜り、氏姓名はこの地名に由来する[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 「渡来系氏族事典」『歴史読本』第51巻第3号、新人物往来社、2006年2月、209頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三津氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三津氏」の関連用語

三津氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三津氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三津氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS