三原梓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三原梓の意味・解説 

三原梓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 01:19 UTC 版)

三原 梓
選手情報
フルネーム みはら あずさ
ラテン文字 Azusa MIHARA
国籍 日本
競技 陸上競技
種目 中距離走長距離走
所属 ルートインホテルズ
生年月日 (2003-02-16) 2003年2月16日(21歳)
出身地 京都府
1500m 4分22秒46
3000m 9分02秒86
5000m 15分33秒29
編集 

三原 梓(みはら あずさ、2003年2月16日 - )は、日本陸上競技選手、中距離走長距離走

経歴

京都府出身。八幡市立男山東中学校立命館宇治高等学校卒業。中学時代から府内の大会で上位に入る活躍し、さらに高校以降は全国レベルの活躍を続けてきた。

全国女子駅伝での活躍は目覚ましく、2019・2020年に5区で連続区間賞を取っている。特に、2020年は彼女を含めた立命館宇治高の3名全員が区間賞の好走をし、京都チームの大逆転優勝に貢献したことは印象に残る。また、2020年にはコロナ感染の広がりでインターハイが中止になる中、代替大会「全国高等学校陸上競技大会2020」で見事に1500m、3000mの2冠を達成している。

高校卒業後はかんぽ生命保険へ入社し、オリンピックや世界選手権代表経験者である鈴木亜由子関根花観(引退)、鍋島莉奈廣中璃梨佳らが活躍している日本郵政グループ女子陸上部に加入した。同チームにはライバルでもある小坂井智絵(私立成田高卒)・土井葉月(須磨学園高卒)も加わり、日本の女子中・長距離界をリードするチームでの一層の飛躍が期待される。

2023年8月、ルートインホテルズに移籍[1]

主な記録

大会 種目 順位 備考
2017年 ジュニアオリンピック陸上 3000m 9位[2]
2018年 全国高校駅伝女子 2区 区間5位 立命館宇治7位[3]
2019年 全国女子駅伝 5区 区間賞 京都府2位[4]
クロスカントリー日本選手権 U20 6km 14位[5]
全国高校駅伝女子 1区 区間9位 立命館宇治7位[6]
2020年 全国女子駅伝 5区 区間賞 京都府優勝[7]
全国高等学校陸上競技大会2020 1500m 優勝[8]
全国高等学校陸上競技大会2020 3000m 優勝
全国高校駅伝女子 1区 区間3位 立命館宇治5位[9]
2021年 クロスカントリー日本選手権 U20 6km 2位[10]
U20日本選手権 3000m 3位[11]
U20日本選手権 5000m 3位[12]

脚注

  1. ^ ルートインホテルズに日本郵政グループから三原梓が移籍 今春までベアーズ所属の堀尾和帆も加入 | 月陸Online|月刊陸上競技”. 月刊陸上競技 (2023年8月1日). 2024年10月30日閲覧。
  2. ^ リザルト”. jaaf. 2017年10月29日閲覧。
  3. ^ リザルト”. jaaf. 2021年1月21日閲覧。
  4. ^ リザルト”. iaaf. 2020年1月12日閲覧。
  5. ^ リザルト”. jaaf. 2020年2月8日閲覧。
  6. ^ リザルト”. jaaf. 2021年1月21日閲覧。
  7. ^ リザルト”. iaaf. 2020年1月12日閲覧。
  8. ^ リザルト”. jaaf. 2020年10月25日閲覧。
  9. ^ リザルト”. jaaf. 2021年1月21日閲覧。
  10. ^ リザルト”. jaaf. 2021年2月27日閲覧。
  11. ^ リザルト”. jaaf. 2021年6月27日閲覧。
  12. ^ リザルト”. jaaf. 2021年6月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三原梓のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三原梓」の関連用語

三原梓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三原梓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三原梓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS