三上直之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三上直之の意味・解説 

三上直之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 01:11 UTC 版)

三上 直之(みかみ なおゆき、1973年 - )は、日本の環境社会学者、北海道大学准教授。

三上直之
人物情報
学問
研究分野 環境社会学
気候民主主義
科学技術社会論
博士課程
指導教員
大沢真理
影響を
受けた人物
田村哲樹
テンプレートを表示

人物・来歴

千葉県野田市生まれ。1996年東京大学文学部社会学専修課程卒業、出版社勤務を経て、東京大学大学院で環境社会学を学ぶ。2007年「円卓会議方式による地域環境再生計画の策定過程の分析と評価」で博士(環境学)[1]。2005年北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任助教授(2007年特任准教授)、2008年准教授。専門分野は環境社会学、科学技術社会論[2]

著書

  • 『「超」読解力』講談社+α新書 2005.11
  • 『地域環境の再生と円卓会議 東京湾三番瀬を事例として』日本評論社, 2009.3
  • 『気候民主主義 次世代の政治の動かし方』岩波書店, 2022.5

共編著

  • 『萌芽的科学技術と市民 フードナノテクからの問い』立川雅司共編著. 日本経済評論社, 2013.7
  • 『市民の日本語へ 対話のためのコミュニケーションモデルを作る』村田和代,松本功,深尾昌峰,重信幸彦共著. ひつじ書房, 2015.3
  • 『「ゲノム編集作物」を話し合う』立川雅司共著. ひつじ書房, 2019.3
  • 『リスク社会における市民参加 生活健康科学プログラム』八木絵香共編著. 放送大学教育振興会, 2021.3

脚注

  1. ^ 三上, 直之「円卓会議方式による地域環境再生計画の策定過程の分析と評価」、東京大学、2007年6月29日、NAID 500000458592国立国会図書館書誌ID: 000010051951 
  2. ^ 『気候民主主義』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三上直之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三上直之」の関連用語

三上直之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三上直之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三上直之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS