〒669-6715 兵庫県美方郡新温泉町三尾
〒633-2433 奈良県吉野郡東吉野村三尾
〒644-0045 和歌山県日高郡美浜町三尾
三尾
名字 | 読み方 |
三尾 | みお |
三尾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 09:54 UTC 版)
三尾(みお、みつお、さんび)
- 日本の地名
- 三尾 (氷見市) - 富山県・氷見市 に所在。
- 三尾 (新温泉町) - 兵庫県・美方郡新温泉町 に所在。
- 三尾 (東吉野村) - 奈良県・吉野郡東吉野村 に所在。
- 三尾 (和歌山県美浜町) - 和歌山県・日高郡美浜町 に所在。アメリカ村 (美浜町)も参照。
- 三尾郷 - 滋賀県・高島郡安曇川町付近の地名。現在は高島市安曇川町三尾里のみ。
詳細は「継体天皇#近江国高島郡三尾とは何処なのか?」および「三尾別業」を参照
- 建築物
- 三尾屋 - 1868年(明治元年)に開業し、和歌山県・日高郡日高川町の寒川で小売販売等の事業を営む個人企業。
- 三尾寺 - 岡山県・新見市豊永赤馬にある高野山真言宗の寺院。
- 三尾神社 - 滋賀県・大津市園城寺町にある神社。
三尾城
- 日本人の姓
三尾姓の人物については#関連項目も参照。
- その他
- 『NARUTO -ナルト-』の架空の生物。磯撫(いそぶ)。
詳細は「尾獣#三尾」を参照
関連項目
- 「三尾」で始まるページの一覧
- ミオ
- みつお
三尾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 21:11 UTC 版)
神護寺の高雄、西明寺の槙尾、高山寺の栂尾を合わせて三尾と呼び、紅葉の名所となっている。
※この「三尾」の解説は、「神護寺」の解説の一部です。
「三尾」を含む「神護寺」の記事については、「神護寺」の概要を参照ください。
- 三・尾のページへのリンク