三つのドイツ幻想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 三つのドイツ幻想の意味・解説 

三つのドイツ幻想

作者村上春樹

収載図書村上春樹全作品 19791989 3 短篇集 1
出版社講談社
刊行年月1990.9


三つのドイツ幻想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/26 07:20 UTC 版)

三つのドイツ幻想』(みっつのドイツげんそう)は、村上春樹短編小説

概要

初出 BRUTUS』1984年4月15日号
収録書籍 螢・納屋を焼く・その他の短編』(新潮社、1984年7月)

『BRUTUS』1984年4月15日号の特集「ドイツの『いま』を誰も知らない!」に寄稿した小説である。

1983年、村上は『BRUTUS』のスタッフと2週間ドイツを取材し、その後単独で2週間ドイツを取材する[1]。その体験をもとに本作は書かれた。なお上記特集のために村上は「日常的ドイツの冒険」と題するエッセイも書いている。

「冬の博物館としてのポルノグラフィー」、「ヘルマン・ゲーリング要塞 1983」、「ヘルWの空中庭園」の3章より構成されている。

あらすじ

冬の博物館としてのポルノグラフィー
セックス、性行為、性交といったことばから「僕」が想像するのは、いつも冬の博物館である。「僕」はその博物館で働いている。館内をぐるりとまわり、机の前に腰かけてミルクを飲みながら郵便受けにたまった手紙を読む。手紙を3種類に分類する。3種類目は博物館のオウナーからのものだ。「36番の壺を梱包し倉庫にひっこめる」その他、4つの細かい指示が書き込まれている。言われたとおりのことを行ったあと、「僕」は洗面所の鏡の前で髪をとかし、ネクタイの結びめをなおし、ペニスがきちんと勃起していることをたしかめた。
ヘルマン・ゲーリング要塞 1983
カフェテリアで偶然知り合った青年に、「僕」は東ベルリンの街を案内してもらっていた。ヘルマン・ゲーリング要塞の丘を下ってから、「僕」と青年はウンター・デン・リンデンの通りにあるビアホールに入った。ウェイトレスはキム・カーンズにそっくりの美人だった。彼女はまるで、巨大なペニスを讃えるといった格好でビールのジョッキを抱え、テーブルに運んできた。
時計は10時近くを指している。「僕」の東ドイツ滞在ビザは夜中の12時で切れてしまうので、早くフリードリヒシュトラッセのSバーン駅に戻らなければならない。
ヘルWの空中庭園
ヘルWの空中庭園は東西ベルリンを隔てる壁のすぐわきにある4階建てのビルの屋上につながれていた。ヘルWは屋上から15センチくらいの高さにしか庭園を浮かべなかった。
「どうしてケルンとかフランクフルトとかもっと安全なところに庭園ごと移らないんですか?」と「僕」が尋ねると、ヘルWは「まさか」と言って首を振った。レコードからヘンデルの「水上の音楽」の第二組曲が流れ出した。夏の空中庭園は底抜けに楽しいという。アップライト・ピアノをひっぱりあげたときは、ポリーニが来てシューマンを弾いた。「ポリーニはご存じのように、ちょっとした空中庭園のマニアだからね」とヘルWは言った。

脚注

  1. ^ 『村上春樹全作品 1979~1989』第3巻、付録「自作を語る」より。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三つのドイツ幻想」の関連用語

三つのドイツ幻想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三つのドイツ幻想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三つのドイツ幻想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS