丈山(じょうざん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:34 UTC 版)
国千代を誘拐した西国の大名の家臣で剣客。きぬの夫。厳格な性格。他の腕自慢の剣客たち(春正、友則、赤木鹿之助)と4人同時にあずみと木刀で立ち会ったときは簡単にあしらわれてしまったが、家中では有数の剣豪であり、城が京極の一団の襲撃を受けた際にも馬琴に並ぶ奮戦があった。最期は京極の部下の強羅に斬られ、あずみがすぐに強羅を斬って駆けつけたが、すでに手遅れで、きぬの名をつぶやきながら死んだ。
※この「丈山(じょうざん)」の解説は、「あずみ」の解説の一部です。
「丈山(じょうざん)」を含む「あずみ」の記事については、「あずみ」の概要を参照ください。
- >> 「丈山」を含む用語の索引
- 丈山のページへのリンク