丁旿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丁旿の意味・解説 

丁旿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 04:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

丁 旿(てい ご、生没年不詳)は、東晋末期の軍人。南朝宋の武帝劉裕の近衛兵として仕えた。

生涯

413年、劉裕と共に戦いを潜り抜けてきた将軍諸葛長民が謀反を計画。劉裕はこれを事前に察知し、丁旿をはじめとした何名かを室内に潜ませたうえで諸葛長民と会見した。かねてよりの不満を劉裕に打ち明けた諸葛長民は気を緩めたが、次の瞬間丁旿らによって取り押さえられ、殴り殺される。この事件から、市井の人々は「下手なことはするなよ、いつ丁旿が見ているかわからんぞ」と噂し合った。

415年、東晋の有力者であった司馬休之を討伐するため、劉裕は娘婿の徐逵之を先鋒に据え、攻撃を仕掛ける。しかし徐逵之は戦死。その死体を丁旿が埋葬した。徐逵之の妻、すなわち劉裕の娘である劉興弟は、自らのもとに丁旿を呼び寄せ埋葬の様子を語らせ、話のごとに「ああ、督護!」と嗚咽した。なお当時の丁旿の官職が府內直督護(劉裕が詰める官舎で、劉裕を直接警護する役割)である。

416年、劉裕は後秦討伐に出る。前鋒の朱超石黄河沿岸を進軍していたところ北魏軍よりの攻撃を受け、足止めをされた。そこで劉裕は劉裕の直属隊(白直隊)隊長であった丁旿に数百基の巨大弩を運搬、配備させ、その威力で北魏軍に甚大な被害を与え、追い払うことに成功した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  丁旿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丁旿」の関連用語

丁旿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丁旿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丁旿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS