ㅎ不規則用言とは? わかりやすく解説

ㅎ不規則用言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 20:10 UTC 版)

朝鮮語の南北差」の記事における「ㅎ不規則用言」の解説

ㅎ不規則用言の接続形は,南では/-.mw-parser-output .jamocomposed_block{font-family:"함초롬돋움 LVT","HCR Dotum LVT","함초롬바탕 LVT","HCR Batang LVT","본고딕","Source Han Sans K","본고딕 KR","Source Han Sans KR","源ノ角ゴシック","Source Han Sans","思源黑體","Source Han Sans TC","思源黑體 香港","Source Han Sans HC","思源黑体","Source Han Sans SC","본명조","Source Han Serif K","본명조 KR","Source Han Serif KR","源ノ明朝","Source Han Serif","思源宋體","Source Han Serif TC","思源宋體 香港","Source Han Serif HC","思源宋体","Source Han Serif SC","Noto Sans CJK KR","Noto Sans KR","Noto Sans CJK TC","Noto Sans CJK HC","Noto Sans CJK SC","Noto Sans CJK JP","Noto Serif CJK KR","Noto Serif KR","Noto Serif CJK TC","Noto Serif CJK SC","Noto Serif CJK JP","나눔바른고딕 옛한글","NanumBarunGothic YetHangul","나눔명조 옛한글","NanumMyeongjo YetHangul","은 바탕","Un Batang","돋움 옛한글","Dotum Old Hangul","바탕 옛한글","Batang Old Hangul","굴림 옛한글","NewGulim Old Hangul","궁서 옛한글","Gungsuh Old Hangul","맑은 고딕","Malgun Gothic","함초롬돋움","HCR Dotum","함초롬바탕","HCR Batang"}.mw-parser-output .oldhanyang{font-family:"새바탕","New Batang","한컴바탕","Haansoft Batang","새궁서","New Gungsuh","새굴림","New Gulim","새돋움","New Dotum","한컴돋움","Haansoft Dotum","네이버사전","Naver Dictionary"}ᅟᅡᇂ, ᅟᅣᇂ/は/-ㅐ, ㅒ/に ,/-ᅟᅥᇂ, ᅟᅧᇂ/は/ㅔ, ㅖ/に変化するが,北ではいずれも/-ㅐ/となる。 原形-아/어形日本語南北노랗다 노래 黄色い 누렇다 누레 누래 하얗다 하얘 白い 허옇다 허예 허얘

※この「ㅎ不規則用言」の解説は、「朝鮮語の南北差」の解説の一部です。
「ㅎ不規則用言」を含む「朝鮮語の南北差」の記事については、「朝鮮語の南北差」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ㅎ不規則用言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ㅎ不規則用言のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ㅎ不規則用言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ㅎ不規則用言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮語の南北差 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS