ヴィクトル・アンドラグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/17 18:26 UTC 版)
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | ヴィクトル・a/l・アンドラグ | |||||
ラテン文字 | Victor Andrag | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1976年3月29日(40歳) | |||||
出身地 | ![]() |
|||||
選手情報 | ||||||
ポジション | DF(CB/SB) | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
2001 | ![]() |
5 | (0) | |||
2002-2010 | ![]() |
130 | (7) | |||
代表歴 | ||||||
2002 | ![]() |
2 | (0) | |||
監督歴 | ||||||
2012-2013 | ![]() |
|||||
![]() |
||||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ヴィクトル・アンドラグ(マレー語: Victor Andrag、1976年3月29日 - )は、マレーシアの元サッカー選手、現サッカー指導者。元マレーシア代表。現役時代のポジションはDF。
クラブ歴
ケダFA以前
ケダ州のベドンという小さい町に生まれた。幼い時は400m走の選手で、ケダ・アンセルFCに加入しサッカー生命を始めた。
ケダFA
2002年にケダFAに移籍。アクマル・リザル・アハマド・ラクリとモハマド・ファウジ・ナンがクラブを去ると主将を務めた。イェルゲン・エリク・ラーセン監督の下ではサイドバックとしての起用が多かったが、モハマド・アズラーイ・コル・アブドゥッラー監督に代わると守備の要として重用され、その身長と強さを存分に活かした。同クラブに8年在籍した後選手を引退した。
代表歴
代表としてはアラン・ハリス監督に2002 タイガーカップの際に招集された。ラオス代表戦とベトナム代表戦に出場したものの、以降の出場は無かった。
監督歴
選手引退後の2012年にパハンFAのアシスタントコーチに就任し、クレーチカー・ヤーノーシュ監督の補佐を務めた[1]。その後、選手として長く在籍したケダFAに戻り、ユース年代の監督を務めている[2]。
タイトル
クラブ
- ケダFA
- マレーシア・スーパーリーグ: 2006-07, 2007–08
- マレーシア・プレミアリーグ: 2002, 2005–06
- ピアラFAマレーシア: 2007, 2008
- マレーシアカップ: 2007, 2008
個人
- マレーシアサッカー協会最優秀ディフェンダー賞: 2007-08
参考文献
外部リンク
- ヴィクトル・アンドラグ - National-Football-Teams.com
- ヴィクトル・アンドラグのページへのリンク