ヴァージンロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヴァージンロードの意味・解説 

バージン‐ロード

《(和)virginroadキリスト教の教会入り口から祭壇につながる中央通路結婚式のとき、花嫁とその父親がここを通って入場する

[補説] 英語ではaisle


バージンロード

(ヴァージンロード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 04:22 UTC 版)

屋外のバージンロード - 米国

バージンロードヴァージンロードは、キリスト教式の結婚式において、結婚式場の入り口から祭壇に至る通路およびそこに敷かれる布を指す、日本の結婚式場業界が名付けた和製英語である。英語では結婚式場の通路であることを明確にする場合はwedding aisleを使用する。ただし教会建築で単にaisleといった場合は側廊のこととなる。

概要

プロテスタントの教会では白い布が敷かれることが多く、カトリック教会では赤い布が敷かれる場合が多い。教会で行われる結婚式において用いられる場合は、新婦とその父親がこの布の上を歩いて入場する。また式場・ホテルに併設の結婚式専用チャペルでは、通路に敷かれた青の絨毯、また通路そのものを指すこともある。バージンロードとは、今まで歩んできた道とも言われている。家族と歩んできた道を結婚式の当日に父と進み、その先に新郎が待っている、そして新郎と未来への道に進む。ライスシャワーブーケトスと組み合わせた演出も行われる。

バージンロードは新郎・新婦、また立会人や両親が歩くことを許され、参列者は壁に沿って入場することがマナーであるとされる。欧米では教会、レストランまた画像のような屋外で「ウエディングアイルランナー(wedding aisle runner)」を敷く演出が行われている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァージンロード」の関連用語

ヴァージンロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァージンロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバージンロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS