ンギグミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 22:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ンギグミ
N'guigmi
|
|
---|---|
ンギグミの伝統的首長の家の前に並んだ駱駝乗り達
|
|
北緯14度15分10秒 東経13度06分39秒 / 北緯14.25278度 東経13.11083度座標: 北緯14度15分10秒 東経13度06分39秒 / 北緯14.25278度 東経13.11083度 | |
国 | ニジェール |
州 | ディファ州 |
県 | ンギグミ県 |
標高 | 297m |
人口
(2011)[1]
|
|
• 合計 | 77,748人 |
[2] |
ンギグミ(N'guigmi)は、ニジェールのディファ州の都市。 2011年の人口は7万7748人[3] 。 国土の南東端に位置する。 チャド湖が砂漠化により急速に縮小する以前には、チャド湖の北西端の湖畔に位置していた。
ンギグミは地域の軍事的要衝であり、またニジェールの国道1号の終点でもある。 これは、首都ニアメからザンデール・ディファを通って続く舗装道路の終点ということである[4]。 ンギグミからは3本の未舗装道路がチャドやニジェールへと伸びており、うち一本は真北へと伸びて塩の産地、ビルマへと続いている。
町は、ディリア・ワジの河口に位置する。 これは町の北西200kmのテルミト山から始まりチャド湖へと注ぎ込む古代河川の名残で、20世紀中期までは季節的に流水が見られた。町はカヌリ人の漁民の中心地である。雨季には、町から45km南東のドロ村まで水がやってくる。 1970年代のサヘル地域の大旱魃の際には、85km南東にまで水域は後退した。
ンギグミはディファ州のンギグミ県の県都である。 ンギグミで最も多いのはカヌリ人であるが、他にフラニ人やダザ・トゥーブー人も居住している。
脚注
- ^ Population figures from citypopulation.de, citing (2001) Institut National de la Statistique du Niger.
- ^ Nguigmi, Niger Page. Falling Rain Genomics, Inc. 1996-2004
- ^ Population figures from citypopulation.de, citing (2001) Institut National de la Statistique du Niger.
- ^ 「ニジェール 独立50年の全体像」p143 小倉信雄・久保環著 東京図書出版 2013年5月23日初版発行
外部リンク
固有名詞の分類
- ンギグミのページへのリンク