ローレンシャン山地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローレンシャン山地の意味・解説 

ローレンシャン山地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 02:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ローレンシャン山地(茶色部分)

ローレンシャン山地(ローレンシャンさんち、英語: Laurentian Mountains)はフランス語ではレ・ロランティードフランス語: Les Laurentides)と呼ばれ、カナダケベック州南部にある山地で、セントローレンス川オタワ川の北に位置する。ケベック市北東のロランティード野生生物保護区(Réserve faunique des Laurentides)にあるラウル=ブランシャール山(Mont Raoul-Blanchard)が最高地点(1,166メートル)である。ガティノー川、ラソンプション川、リエーヴル川、モンモランシー川、ノール川、サンモーリス川などがこの山地にあるサンジャン湖などの沢山のから流れ出ている。

米国との国境を越えて南にあるニューヨーク州アディロンダック山地は、誤ってアパラチア山脈に含まれることもあるが、ローレンシャン山地の延長線上にあるといえる。

ロランティードはケベック州の地域名の1つでもあるが、同じ名前を引き継ぐこの山地はケベック首都地域ウタウエ地域など他の6つの地域にもまたがっている。ローレンシャン山地の丘陵地帯は、オペオンゴ丘陵(Collines Opeongo)として知られている。

この山地は世界で最も古い山脈のひとつであり、5億4000万年前のカンブリア紀以前に堆積した岩石により成り立っている。[1]ローレンシャン山地は、約10億年前にさかのぼるグレンヴィル造山運動(Grenville orogeny)の中心部分であった。

ローレンシャン山地でも、大都市のオタワモントリオールの北部近郊は、古くから観光地・保養地として知られていて、紅葉見物やスキーに多くの観光客が訪れる地域でもある。[2]

関連項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯47度19分 西経70度50分 / 北緯47.317度 西経70.833度 / 47.317; -70.833




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ローレンシャン山地のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローレンシャン山地」の関連用語

ローレンシャン山地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローレンシャン山地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローレンシャン山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS