ロンドン・プラネタリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロンドン・プラネタリウムの意味・解説 

ロンドン・プラネタリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 01:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロンドン・プラネタリウム

ロンドン・プラネタリウムLondon Planetarium)は、イギリスロンドンの中心の北メリルボン・ロードに存在するプラネタリウム

マダム・タッソー蝋人形館の隣りにあり、同じ会社によって運営されている。

1950年代に建造され、330席、ドームの直径は18メートルにも及ぶ。1990年代には世界に先駆けてデジタル・システムのデジスターが導入され、モノクロ三次元の解説が可能となった。

2004年にはさらにフルカラーのシステムであるデジスター3に更新されている。1998年には国際プラネタリウム協会(IPS)の会議が開催されるなど、名門プラネタリウムとして知られていたが、客数の減少を受けて経営会社は名称をオーディトリウム (Auditorium) に変更し、アードマン・アニメーションズによるアニメ劇場館として再建すると発表している。

現在はドーム内には有名人の蝋人形が並んでいる。

外部リンク

座標: 北緯51度31分22秒 西経0度9分20秒 / 北緯51.52278度 西経0.15556度 / 51.52278; -0.15556




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンドン・プラネタリウム」の関連用語

ロンドン・プラネタリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンドン・プラネタリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンドン・プラネタリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS