ロング島_(パプアニューギニア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロング島_(パプアニューギニア)の意味・解説 

ロング島 (パプアニューギニア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 10:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロング島

ロング島(ロングとう、英語: Long Island)は、パプアニューギニアにある火山島である。ニューギニア島からヴィティアス海峡を挟んで北にある。

島には2つの成層火山がある。火山複合体の頂上は少なくとも過去3回(およそ16000年、4000年、300年前)あった大規模な噴火で崩壊し、10 x 12.5 kmのカルデラが形成されており、現在はウィズダム湖となっている。もっとも最近では1993年に噴火している。

最初に島を視認したヨーロッパ人は、スペインの航海者Yñigo Ortiz de Retezで1545年8月24日のことである。1643年アベル・タスマンにより地図に記載されたが、彼はロング島をニューギニア島の一部と誤認していた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロング島_(パプアニューギニア)」の関連用語

ロング島_(パプアニューギニア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロング島_(パプアニューギニア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロング島 (パプアニューギニア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS