ロマン・ゾズリャとは? わかりやすく解説

ロマン・ゾズリャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 01:26 UTC 版)

ロマン・ゾズリャ
ドニプロでのゾズリャ (2016年)
名前
本名 ロマン・ヴャチェスラヴォヴィチ・ゾズリャ
Roman Vyacheslavovich Zozulya
ラテン文字 Roman Zozulya
ウクライナ語 Роман В'ячеславович Зозуля
基本情報
国籍  ウクライナ
生年月日 (1989-11-17) 1989年11月17日(34歳)
出身地 キーウ
身長 175cm
体重 62kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005 ディナモ-3・キーウ 1 (0)
2005-2008 ディナモ-2・キーウ 59 (12)
2008-2011 ディナモ・キーウ 35 (3)
2011-2016 ドニプロ 85 (22)
2016-2017 レアル・ベティス 6 (0)
2017 ラージョ・バジェカーノ (loan) 0 (0)
2017-2021 アルバセテ 140 (26)
2021-2022 フエンラブラダ 35 (3)
2022-2023 ラージョ・マハダオンダ 18 (1)
代表歴
2005-2006 ウクライナ U-17 11 (2)
2007-2008 ウクライナ U-19 15 (4)
2008-2011 ウクライナ U-21 22 (1)
2010-2016 ウクライナ 33 (4)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ロマン・ヴャチェスラヴォヴィチ・ゾズリャウクライナ語:Роман В'ячеславович Зозуляラテン文字:Roman Vyacheslavovich Zozulya1989年11月17日 - )は、ウクライナキーウ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはFW

経歴

ウクライナFCディナモ・キーウのユースチームでキャリアをスタートさせ、2008年からトップチームに昇格し、5月11日、ウクライナ・プレミアリーグデビューを果たした。

2016年7月27日、レアル・ベティスに移籍した。2017年1月31日、シーズン終了までの契約でラージョ・バジェカーノへレンタル移籍。しかし、ウクライナのネオナチグループに属するシンボルが描かれたTシャツを着ていたためにサポーターからナチス共感者と疑われ、わずか1日で契約解除に追い込まれた。

2017年9月8日、アルバセテ・バロンピエに移籍した。2020-21シーズン、クラブがプリメーラ・ディビシオンRFEFに降格したことでクラブを退団した。

2021年7月31日、CFフエンラブラダと2年契約を交わした[1]

2022年12月8日、CFラージョ・マハダオンダに移籍した[2]

代表歴

ウクライナ代表として2010年6月2日、親善試合のノルウェー代表戦で初キャップを踏み、その試合で代表初ゴールを決めた。

タイトル

クラブ
FCディナモ・キーウ

脚注

  1. ^ El CF Fuenlabrada ficha a Roman Zozulya” (スペイン語). CF Fuenlabrada (2021年7月31日). 2021年8月9日閲覧。
  2. ^ Roman Zozulya, nuevo ariete del CF Rayo Majadahonda” [Roman Zozulya, new striker for CF Rayo Majadahonda] (Spanish). www.rayomajadahonda.com (2022年12月8日). 2023年12月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロマン・ゾズリャ」の関連用語

ロマン・ゾズリャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロマン・ゾズリャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロマン・ゾズリャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS