オレクサンドル・カラバエフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オレクサンドル・カラバエフの意味・解説 

オレクサンドル・カラバエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オレクサンドル・カラヴァエフ
2015年のカラヴァエフ
名前
本名 オレクサンドル・オレクサンドローヴィチ・カラヴァエフ
Oleksandr Oleksandrovych Karavayev
ラテン文字 Oleksandr Karavayev
ウクライナ語 Олександр Олександрович Караваєв
基本情報
国籍  ウクライナ
生年月日 (1992-06-02) 1992年6月2日(30歳)
出身地 ヘルソン
身長 173cm
選手情報
在籍チーム FCディナモ・キエフ
ポジション DFMF
背番号 20
ユース
2009-2011 FCシャフタール・ドネツク
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009-2017 FCシャフタール・ドネツク 0 (0)
2009-2010 シャフタール3ドネツク 24 (9)
2012-2014 FCセヴァストポリ (loan) 60 (8)
2014-2016 ゾリャ・ルハーンシク (loan) 66 (16)
2017 フェネルバフチェ (loan) 3 (0)
2017-2019 ゾリャ・ルハーンシク 57 (9)
2019- ディナモ・キエフ 51 (2)
代表歴2
2007-2009  ウクライナ U-16 10 (3)
2008-2009  ウクライナ U-17 12 (2)
2009-2010  ウクライナ U-18 17 (0)
2010-2011  ウクライナ U-19 9 (1)
2012  ウクライナ U-20 1 (0)
2011-2014  ウクライナ U-21 24 (1)
2015- ウクライナ 35 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2021年5月9日現在。
2. 2021年6月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

オレクサンドル・オレクサンドローヴィチ・カラヴァエフウクライナ語: Олександр Олександрович Караваєв, 英語: Oleksandr Oleksandrovych Karavayev1992年6月2日 - )は、ウクライナヘルソン出身のサッカー選手ウクライナ代表FCディナモ・キエフ所属。ポジションはディフェンダーミッドフィールダー

経歴

クラブ

地元ヘルソンでサッカーを始め、13歳でシャフタール・ドネツクのアカデミーに入団。アカデミー卒業後、2部リーグのリザーブチームチームでプレーし、2011年初頭からトップチームの試合に出場するようになった。2011-12シーズン序盤は20試合で12ゴールを決め、得点ランキングをリードした。この活躍からウクライナのユース代表のコーチ、そして他のクラブの注目を集めた。

2012年の冬、FCセヴァストポリに移籍し、すぐにチームの重要な選手となった。

2014年、レンタルでFCゾリャ・ルハーンシクに加入。

2017年1月、トルコのフェネルバフチェSKに移籍[1]

2019年6月27日、FCディナモ・キエフに移籍することが発表された[2]。契約期間は4年間で、背番号は20番。

代表

各世代でウクライナ代表に選ばれている[3]

2015年9月29日、UEFA EURO 2016予選マケドニア代表戦(10月9日)とスペイン代表戦(同12日)に臨むメンバーに選ばれた[4]。マケドニア代表戦で86分にアンドリー・ヤルモレンコと交代し代表初キャップ。[5]

タイトル

FCディナモ・キエフ

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オレクサンドル・カラバエフ」の関連用語

オレクサンドル・カラバエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オレクサンドル・カラバエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレクサンドル・カラバエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS