ロビンフットの夢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > ロビンフットの夢の意味・解説 

ロビンフットの夢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 01:50 UTC 版)

ロビンフットの夢
一つのシーン
監督 金森万象
脚本 金森万象
製作総指揮 牧野省三
出演者 高木新平
マキノ輝子
撮影 田中重太郎
製作会社 東亜キネマ等持院撮影所
配給 東亜キネマ
公開 1924年10月17日
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ロビンフットの夢』(ロビンフットのゆめ)は、1924年(大正13年)製作・公開、金森万象監督による日本の劇映画である。「ロビンフッ」は誤り。サイレント映画剣戟映画である。

略歴・概要

1922年(大正11年)、アメリカ合衆国ユナイテッド・アーティスツが、アラン・ドワン監督、ダグラス・フェアバンクス主演のサイレント映画『ロビン・フッド』Robin Hood にインスパイアされた、東亜キネマ等持院撮影所所長の牧野省三指揮のもと、1924年(大正13年)、金森万象が脚本を執筆・監督したのが、本作『ロビンフットの夢』である。

同撮影所では同年、フレッド・ニブロ監督、フェアバンクス主演の『奇傑ゾロ』を下敷きに、『快傑鷹』が製作されている[1]。どちらも主演は高木新平である。撮影は、『快傑鷹』に田中重次郎としてクレジットされている田中十三が、田中重太郎としてクレジットされている[2]

舞台は当時の「現代」に置き換えられてあるが、フェアバンクスが演じたロビン・フッド(本作では加藤良三 / ロビンフット)を高木新平、エニッド・ベネットが演じたメイドのマリアン(艶子 / マリアン姫)をマキノ輝子ウォーレス・ビアリーが演じたリチャード1世(中山平七 / リチャード王)を中根龍太郎、サム・ド・グラッスが演じたジョン王子(不良青年 / ズヨン大公)を牧実、ウィラード・ルイスが演じたタック神父(近所の腕白小僧 / タツカ坊主)がそれぞれ演じている[3]

スタッフ・作品データ

キャスト

関連事項

  1. ^ 無声映画人物録、「高木新平」の項、マツダ映画社、2009年10月26日閲覧。
  2. ^ 田中十三日本映画データベース、2009年11月1日閲覧。
  3. ^ #外部リンク、「ロビンフットの夢」、日本映画データベース、2009年11月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロビンフットの夢」の関連用語

ロビンフットの夢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロビンフットの夢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロビンフットの夢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS