ロビオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロビオの意味・解説 

ロビオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 07:32 UTC 版)

ロビオ
サマーサボリーとアジカが添えられたロビオ
種類 シチュー
発祥地 ジョージア
主な材料 煮豆、タマネギ、ニンニク、月桂樹の葉、唐辛子、コリアンダー、セイボリーフェヌグリーククルミ
テンプレートを表示

ロビオグルジア語: ლობიო)は、ジョージアの伝統的なシチュー[1]。煮豆やコリアンダークルミニンニクタマネギが入るが、冷製も含めてさまざまなバラエティがある。

歴史

ジョージア発祥と伝えられる。最も人気のあるレシピは赤いんげん豆を使ったものだが、赤いんげん豆がアメリカ大陸原産であることから、このレシピでつくられはじめたのは1500年代以降と考えられる。多くのジョージア料理と同様にスパイシーだが、唐辛子を使わずに挽いた黒コショウだけで味を調えるレシピもあることから、必ずしも辛くはない。

作り方

さまざまな作り方があるが、ロビオ・ニゴジット (lobio nigozit) と呼ばれる冷製スープが最も一般的である。煮た赤いんげん豆をニンニクやタマネギ[2]、クルミ、コリアンダー、マリーゴールドの花びら、唐辛子、酢と合わせてすりつぶし、一晩漬け置く。あたたかいスープの場合は、白いんげん豆を使う。

あたたかいロビオの場合、肉を入れることもある。豆を水やスパイスとともに鍋に入れ、一晩置いたのち火にくべ、じっくりと煮る。煮立ったら肉や野菜を入れて、再び煮る。食卓ではフラットブレッドとともに提供される。

脚注

  1. ^ Goldstein, Darra (1999). The Georgian Feast: The Vibrant Culture and Savory Food of the Republic of Georgia. University of California Press. p. 156. ISBN 0520219295. https://books.google.com/books?id=3PM_FnWgPBAC&pg=PA156 
  2. ^ Clark, Melissa (2018年2月16日). “A Complex Red Bean Stew From Georgia”. The New York Times. 2018年9月3日閲覧。

「ロビオ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロビオ」の関連用語

ロビオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロビオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロビオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS