ロバート=マックノートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート=マックノートの意味・解説 

ロバート・マックノート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ロバート・マックノート(Robert H. McNaught, 1956年 - )は、スコットランド出身のオーストラリア国立大学に所属する天文学者である。デイヴィッド・アッシャーとともに、アーマー天文台英語版で観測を行った。

マックノートはサイディング・スプリングサーベイに参加して1988年以降に多くの小惑星を発見し(最初に発見した小惑星には、尊敬していた本田実にちなんで(3904)本田と命名している)、2016年現在の数は481個に上る[1]。また、サイディング・スプリング天文台のウプサラシュミット望遠鏡を用い、2006年8月7日に非周期彗星マックノート彗星 (C/2006 P1)を発見した。これは、最近数十年で最も明るい彗星となった[2]。2007年1月12日には近日点を通過し、南半球では肉眼で見ることができた。マックノート彗星という名前がついているものは全部で22個あり、マックノートが発見した彗星は合計で82個に上る。

小惑星番号3173番の小惑星マックノートは、マックノートの名前にちなんだものである[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Minor Planet Discoverers”. MPC. 2021年8月1日閲覧。
  2. ^ C/2006 P1 (McNaught)”. Cometography. 2021年12月19日閲覧。
  3. ^ (3173) McNaught = 1951 ND = 1977 KT = 1981 WY”. MPC. 2021年8月1日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート=マックノート」の関連用語

ロバート=マックノートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート=マックノートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・マックノート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS