ロナルド・マレーとは? わかりやすく解説

ロナルド・マレー

(ロナルド・フリップ・マレー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/15 00:18 UTC 版)

ロナルド・マレー
Ronald Murray
アトランタ・ホークス時代のマレー (2008年)
引退
ポジション(現役時) ガード
背番号(現役時) 22
身長(現役時) 191cm  (6 ft 3 in)
体重(現役時) 89.4kg (197 lb)
基本情報
本名 Ronald Murray
愛称 "Flip"
ラテン文字 Ronald Murray
誕生日 (1979-07-29) 1979年7月29日(38歳)
アメリカ合衆国
出身地 ペンシルベニア州フィラデルフィア
出身 ショー大学 ( ノースカロライナ州)
ドラフト 2002年 42位 
選手経歴
2002-2003
2003-2006
2006
2006-2008
2008
2008-2009
2009
2010
2010-2014
ミルウォーキー・バックス
シアトル・スーパーソニックス
クリーブランド・キャバリアーズ
デトロイト・ピストンズ
インディアナ・ペイサーズ
アトランタ・ホークス
シャーロット・ボブキャッツ
シカゴ・ブルズ
Dリーグ、海外リーグなど

ロナルド・マレー(Ronald Murray1979年7月29日-)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア出身の元バスケットボール選手。身長191cm。体重89kg。ポジションはガード。ショー大学出身。背番号6。"Flip"の愛称で知られる。(本人曰く、少年時代体操をしていた頃に、よく宙返りをしていたことに由来するとのこと)[1]

大学時代

ショー大学では2年間プレー。通算成績は平均23得点、6.0リバウンド、5.6アシスト。CIAA(Central Intercollegiate Athletic Association)屈指の名選手として活躍したが、ディビジョンII に所属していたためNBAからの目はあまり届いていなかった。

NBA

2002年のNBAドラフトにアーリーエントリー。2順目42位指名をミルウォーキー・バックスから受けてNBA入りを果たすが、バックスでは12試合の出場に終わり平均1.9得点。シーズン途中にシアトル・スーパーソニックスに移籍するが、わずか2試合のみの出場にとどまり、NBAへの生き残りが危ぶまれた。

だが、2003-04シーズン、チームの中心選手だったシューターのレイ・アレンが故障で開幕から26試合を欠場する中、層の薄いガード陣の中でチャンスを掴み躍進。日本で行われた開幕戦(対ロサンゼルス・クリッパーズ)で初の先発出場を果たした。その後、開幕11試合中10試合において20得点以上を挙げる活躍で得点力の高さを見せ、最終的にはシーズン全82試合に出場(うち18試合に先発出場)、平均12.4得点、2.5リバウンド、2.5アシストの成績を残した。

また、このシーズンのルーキーチャレンジに2年目チーム(ソフォモア)のメンバーとして選ばれ、25得点、10アシストの活躍を見せている。(※ソフォモアが114-108で勝利。MVPはアマーレ・スタウダマイアー

3年目の2004-05シーズンは、怪我のため49試合の出場にとどまったものの、チームはプレーオフに進出。マレー自身も始めてプレーオフ出場を果たす。

4年目の2005-06シーズン途中に、得点力を買われてクリーブランド・キャバリアーズへ移籍。ここでも主力のラリー・ヒューズが故障していたためスターターに抜擢される。移籍後28試合で平均13.5得点、2.4リバウンド、2.8アシストを記録。ほぼ全てのカテゴリにおいてキャリアハイの数字を挙げる活躍で、キャブスのプレーオフ出場に貢献した。プレーオフでもスターターとして起用された。チームはカンファレンスセミファイナルでピストンズに敗れた。

2006-07シーズン前にピストンズに移籍。チャンシー・ビラップスリチャード・ハミルトンの控えとして平均6.7得点2.7アシストを記録した。ビラップスやハミルトンの欠場時にはスターターとしても起用された(12試合をPGのビラップス、6試合をSGのハミルトンの代役として)。プレーオフではカンファレンスファイナルで古巣のキャブスに敗れている。

2007-08シーズン中にピストンズより解雇され、その後インディアナ・ペイサーズと契約した。

2008-09シーズンをアトランタ・ホークスでプレーした後、2009-10シーズン開幕からはシャーロット・ボブキャッツでプレーし、シーズン途中にシカゴ・ブルズにトレード移籍しプレー。その後はDリーグや海外リーグでプレーし、現在は引退状態になっている。 

プレースタイル

ドライブインを多用するタイプ。アウトサイドシュートの成功率はさほど高くないが、時折勝負どころで大事なショットを決める。キャリアハイは31得点。2003-04シーズン(ソニックス)と2009-10シーズン(ボブキャッツ)に1度ずつ記録している。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Ronald 'Flip' Murray is beginning to make a name for himself”. seattletimes (2003年). 2016年1月閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 バーナード・キング  ロバート・オーリー  ロナルド・マレー  グレッグ・ポポヴィッチ  スコッティ・ピッペン
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 ウェイン・シミエン  ディック・バーネット  ロナルド・マレー  グレッグ・ポポヴィッチ  スコッティ・ピッペン
デトロイト・ピストンズの選手 ロドニー・スタッキー  ハリー・ギャラティン  ロナルド・マレー  アーロン・アフラロ  ウィル・バイナム
ミルウォーキー・バックスの選手 T.J.フォード  ミルサド・テュルクジャン  ロナルド・マレー  ジュリアス・ホッジ  モーリス・ウィリアムズ
クリーブランド・キャバリアーズの選手 トゥリー・ロリンズ  マーク・プライス  ロナルド・マレー  ルーベン・ブーンチェ・ブーンチェ  ディック・スナイダー
シアトル・スーパーソニックスの選手 トム・チェンバース  ポール・サイラス  ロナルド・マレー  ディック・スナイダー  ミカエル・ジェラバル
インディアナ・ペイサーズの選手 ブライアン・ロウサム  ダレル・アームストロング  ロナルド・マレー  トラビス・ディーナー  ジャマール・ティンズリー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロナルド・マレー」の関連用語

ロナルド・マレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロナルド・マレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロナルド・マレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS