ロコモーション式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 03:30 UTC 版)
「ジャーマン・スープレックス」の記事における「ロコモーション式」の解説
連続式、起き上がり小法師式とも呼ばれる。技を仕掛けた後、相手をクラッチしたまま再び起き上がり、再度ジャーマン・スープレックスを放つ。主な使用者はゲーリー・オブライト、クリス・ベノワ、マイケル・エルガン、菊地毅、茂木正淑、マイバッハ谷口、日向あずみ、紫雷イオ。
※この「ロコモーション式」の解説は、「ジャーマン・スープレックス」の解説の一部です。
「ロコモーション式」を含む「ジャーマン・スープレックス」の記事については、「ジャーマン・スープレックス」の概要を参照ください。
ロコモーション式(連続式、起き上がり小法師式)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:51 UTC 版)
「ラリアット」の記事における「ロコモーション式(連続式、起き上がり小法師式)」の解説
向かい合った相手の片腕を自身の片手で掴み、その腕を引っ張ることで相手の体を引き寄せて相手の首にもう片方の腕でラリアットを叩き込んむ。そのあと相手の腕を引っ張って、相手を無理やり引き起こして再度相手の首にラリアットを叩き込む。 主な使用者テリー・ゴディ 川田利明 田上明 オカダ カズチカ
※この「ロコモーション式(連続式、起き上がり小法師式)」の解説は、「ラリアット」の解説の一部です。
「ロコモーション式(連続式、起き上がり小法師式)」を含む「ラリアット」の記事については、「ラリアット」の概要を参照ください。
- ロコモーション式のページへのリンク