ロウケチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロウケチの意味・解説 

ろう‐けち〔ラフ‐〕【××纈/××纈】

読み方:ろうけち

文様染めの一。布帛(ふはく)に(ろう)で文様描き染液中に浸したあとで取り除くもの。型で押して文様表したものが多い。日本には中国経て伝わり奈良時代盛行した蝋染めろうけつ


〓纈

読み方:ロウケチ(roukechi)

を使う文様染の一手法。

別名 蝋纈


臈纈

読み方:ロウケチ(roukechi)

インド発祥し中国経て伝来した文様の手法。

別名 蝋纈


蝋纈

読み方:ロウケチ(roukechi)

を使う文様染の一手法。

別名 〓纈



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロウケチ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

ロウケチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロウケチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS