レーマークビーコン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 04:59 UTC 版)
「無線方位信号所」の記事における「レーマークビーコン」の解説
通称、レーマーク。船舶のレーダーが送信局と対面したとき、レーダー映像上に送信局の方向へ破線を示す。有効範囲は37km。日本ではGPS測定機器の普及により、平成21年度までに全廃された。
※この「レーマークビーコン」の解説は、「無線方位信号所」の解説の一部です。
「レーマークビーコン」を含む「無線方位信号所」の記事については、「無線方位信号所」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からレーマークビーコンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- レーマークビーコンのページへのリンク