レンゾ・ロペスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レンゾ・ロペスの意味・解説 

レンゾ・ロペス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 13:22 UTC 版)

レンゾ・ロペス
名前
本名 レンゾ・ロペス・パトロン
Renzo López Patrón
カタカナ レンゾ・ロペス
スペイン語 RENZO LOPEZ
基本情報
国籍 ウルグアイ
生年月日 (1994-04-16) 1994年4月16日(30歳)
出身地 モンテビデオ
身長 191cm[1]
体重 83kg[1]
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
ユース
ナシオナル・モンテビデオ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2013-2014 CAレンティスタス 2 (0)
2014-2018 ラシン 23 (3)
2016 IAスド・アメリカ (loan) 13 (4)
2016-2017 エストレマドゥーラUD (loan) 9 (0)
2017 プラサ・コロニア (loan) 13 (8)
2018-2022 プラサ・コロニア
2018 京都サンガF.C. (loan) 37 (11)
2019 CDオヒギンス (loan) 12 (1)
2020 サガン鳥栖 (loan) 14 (3)
2021 モンテビデオ・ワンダラーズ (loan) 14 (4)
2022 セントラル・コルドバ (loan) 30 (16)
2023 アル・バーティン 18 (8)
2023 ティグレ 7 (0)
通算 192 (58)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年1月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

レンゾ・ロペス・パトロンスペイン語: Renzo López Patrón , 1994年4月16日 - )は、ウルグアイモンテビデオ出身のプロサッカー選手ポジションフォワード

来歴

ウルグアイ・モンテビデオの出身でラシン・クラブ・デ・モンテビデオなどウルグアイのクラブで主にプレー。2016年から2017年はスペインエストレマドゥーラUDでプレーした。

2018年、京都サンガF.C.へ期限付き移籍により加入し[1]1年間プレー。チーム最多の11得点をマークした。

2020年2月、サガン鳥栖へ期限付き移籍により加入した[2]

2023年1月7日、アル・バーティンFCに移籍した。

2023年7月28日、CAティグレに移籍した。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ウルグアイ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2013-14 レンティスタス プリメーラ 2 0 2 0
2014-15 ラシン 8 0 8 0
2015-16 15 3 15 3
2016 スド・アメリカ 13 4 13 4
スペイン リーグ戦 国王杯 オープン杯 期間通算
2016-17 エストレマドゥーラ セグンダB 9 0 9 0
ウルグアイ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2017 プラサ・コロニア プリメーラ 13 8 13 8
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2018 京都 9 J2 37 11 - 1 1 38 12
チリ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2019 オヒギンス 29 プリメーラ 12 1 - 1 1 13 2
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2020 鳥栖 20 J1 14 3 1 0 - 15 3
通算 ウルグアイ プリメーラ 51 15 51 15
スペイン セグンダB 9 0 9 0
日本 J1 14 3 1 0 - 15 3
日本 J2 37 11 - 1 1 38 12
チリ プリメーラ 12 1 - 1 1 13 2
総通算 123 30 1 0 2 2 126 32

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンゾ・ロペス」の関連用語

レンゾ・ロペスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンゾ・ロペスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレンゾ・ロペス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS