レインボーエンタテインメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レインボーエンタテインメントの意味・解説 

レインボーエンタテインメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 07:37 UTC 版)

株式会社レインボーエンタテインメント
Rainbow Entertainment Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
150-0011
東京都渋谷区東2−17-10 岡本LKビル2F
設立 2003年(平成15年)7月7日
業種 サービス業
法人番号 1011001040702
事業内容 CD、ビデオ、ミュージックテープ等音楽ソフトの企画・制作・販売。国内外の楽曲の原盤制作、著作権管理業務。 演奏家、歌手、作家等のマネージメント。
代表者 代表取締役社長 栗田秀一
資本金 9600万円
純利益 594万2000円(2018年03月31日時点)[1]
総資産 1億9275万6000円(2018年03月31日時点)[1]
従業員数 8名
外部リンク http://rainbow-e.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社レインボーエンタテインメントは、日本の芸能プロダクション

概要

SMエンタテインメントの日本法人「SMエンタテインメントジャパン」の初代社長だった栗田秀一が2003年に設立。

芸能プロダクションとしてのマネジメント業務の一方で、複数のレコード会社と共同で独自レーベルを立ち上げ、新人アーティストの育成などを行っている。

2016年には独自の音楽情報サイトとして「ミーティア(MEETIA)」をオープンさせた。

所属アーティスト

元所属アーティスト

レーベル

SISTUS RECORDS (2006年〜2007年) GNCX-
ジェネオンエンタテインメントとの共同レーベル[2]
Knock up! (2011年〜2015年) KUP-
タワーレコードとの共同レーベル。主にタワーレコードの新人オーディション「Knockin'on TOWER's Door」出身者の作品をリリースする。
AZtribe (2004年〜2011年) AZT-
自主レーベル。クラブミュージックを主に扱う。
  • i-dep (2004年〜2009年)
  • cargo (2004年〜2011年)
  • MEG (2007年)
  • Fusik (2007年)
  • note native (2008年〜2011年)
  • Mary (2008年〜2010年)
  • Leisure Central (2008年〜2009年)
  • DJ KANBE (2009年)
  • SINSUKE FUJIEDA GROUP (2009年)
レインボーエンタテインメント (2004年〜) REP-,RPC-,POCS-,他

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レインボーエンタテインメント」の関連用語

レインボーエンタテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レインボーエンタテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレインボーエンタテインメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS