ルクベ自然保護区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ルクベ自然保護区の意味・解説 

ルクベ‐しぜんほごく【ルクベ自然保護区】

読み方:るくべしぜんほごく

《Réserve naturelle intégrale de Lokobe》⇒ロコベ自然保護区


ルクベ自然保護区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/27 14:32 UTC 版)

ルクベ自然保護区(ルクベしぜんほごく)とは、マダガスカルが設定している自然保護区のうちの1つである。

2001年11月にルクベ自然保護区で撮影された、危急種、かつ、マダガスカル北端部のみに分布するクロキツネザルのメス。
赤く塗られた場所がクロキツネザルの分布域。ベ島内では南東部の一部、ちょうどルクベ自然保護区の辺りにしか分布していないのが見て取れる。

ルクベ自然保護区が設定されているのは、マダガスカル島北端部のすぐ西のインド洋上に存在するベ島の南東端部である。ルクベ自然保護区はマダガスカルのアンツィラナナ州に属しており、保護区内にはベ島における最高峰のルクベ山も存在する。

基礎データ

  • 面積 - 7.4 km2
  • 年間降水量 - 2250 mm
  • 年間平均気温 - 26 ℃

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルクベ自然保護区」の関連用語

1
ロコベ自然保護区 デジタル大辞泉
100% |||||

2
56% |||||

ルクベ自然保護区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルクベ自然保護区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルクベ自然保護区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS